参考答案
第一部分:听力
第一节(每小题 2 分,满分 14 分)
题号 1 2 3 4 5 6 7
答案 C B A C B C C
第二节(每小题 2 分,满分 16 分)
题号 8 9 10 11 12 13 14 15
答案 A A C B B C C C
第二部分:日语知识运用(每小题 1 分,满分 40 分)
题号 16 17 18 19 20
答案 D A C A B
题号 21 22 23 24 25
答案 C A A A C
题号 26 27 28 29 30
答案 C D B A B
题号 31 32 33 34 35
答案 D A C A D
题号 36 37 38 39 40
答案 D C B C B
题号 41 42 43 44 45
答案 C D A B C
题号 46 47 48 49 50
答案 B A A B D
题号 51 52 53 54 55
答案 B D A B B
第三部分:阅读理解(每小题 2.5 分,满分 50 分)
题号 56 57 58 59 60
答案 C A B D D
题号 61 62 63 64 65
答案 D B B B A
题号 66 67 68 69 70
答案 D C A B B
题号 71 72 73 74 75
答案 C A C A A
第四部分:作文(30 分)
私に力をくれた人
私たちはこの世に生まれて、いろいろな人に出会います。苦しいこともあり
ますが、いつも優しい人たちから力をもらって、自分ももっといい人になりた
いです。私は私に力をくれた医者たちを思い出しました。
今年の 2月から、全国では新型肺炎との戦いが続いています。医者たちは天
使のように私の命を救いました。不安だった私に対して、いつも笑顔で優しく
接していました。難しそうな機械を使いこなしたりする医者たちは、本当にか
っこよかったです。こんな偉い医者たちは一人で病院にいるの私に、暖かくて
強い力をくれました。私もだんだん健康になりました。
「患者さんの命を救い、健康を守る」ことに使命感を持って仕事をする医者
たちは多くの命を救いました。私も将来医者たちのような社会に役立つ人間に
なりたいです。华容县2023届高三下学期普通高中新高考适应性考试
日语
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的姓名,考生号等填写在答题卡和试卷指定位置上。
2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其它答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。
3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。
第一节(共 7 小题,每小题 2 分,满分 14 分)
听下面 7 段录音,每段录音后有 1 个小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅播放一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
6か月 9か月√ 12か月
男の人は冬休みに何をしますか。
ゆっくり休んだ 旅行に行った 家事の手伝いをした
男の人は今何をしていますか。
ゲームをしている メールをしている 小説を読んでいる
2人は何について話していますか。
スポーツの試合 ドラマ コンサート
男の人は転勤についてどう思っていますか。
行きたい 行きたくない まだ決めていない
男の人は山へ何をしに行きますか。
山登りに行く 虫を観察しに行く 山の絵を描きに行く
女の人は昨日何をしましたか。
食事会に行った カラオケに行った 仕事をした
誰が駅の出口で待っていますか。
男の人 女の人 松本さん
第二节(共8小题;每小题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音播放两遍。
明日は何時に集合しますか。
8時半 9時 9時30分
女の人はこれから何をしますか。
井上さんに電話する
工場へ見学に行く
出発時間を確認する
男の人は何のために電話をしましたか。
けがのことを知らせるため
授業を欠席することを知らせるため
ノートを借りるため
女の人はいつ男の人の家に行きますか。
木曜日 金曜日 土曜日
女の人は山の頂上まで何時間かかりましたか。
3時間 4時間 5時間
女の人は何が最高だと言っていますか。
山の頂上で写真を撮ること
山に登ること
景色を眺めながら食事をすること
先生はいつ戻りますか。
今日 明日 あさって
15. 男の人はこれからどうしますか。
A. 先生に電話する B. 先生が戻ってくるのを待つ
C. 先生にメールを送る
第二部分 日语知识运用(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分)
从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(ニュースで)「空港は、お正月休み______海外で過ごそうという人たちで混雑しています。」
へ が と を
12年間付き合っている彼女に、今年______結婚を申し込もうと思っている。
こそ さえ しか だけ
両親に買ってもらった着物______大学の卒業式に出席した。
を が で に
昨日の夜はとても疲れていたので、夕飯の後、電気______消さないでソファーで寝てしまった。
も と が で
(教室で)先生:「じゃあ、一人______自己紹介をしてください。」
など ずつ しか も
5分前は晴れた______、急に雪が降ってきた。
より ので のに から
駅までタクシーで1000円______です。
ぐらい など ごろ も
A:「もうすぐ雨が______ね。」
B:「傘を持って行きましょう。」
降りそうです 降るようです
降り始めました 降るらしいです
最初は面白くないと思いましたが、______見るほど好きになりました。
見れば 見ると 見たら 見えば
娘が留学に行きたがっているんです。いろいろと心配しても、________あげました。
行って 行けて 行かせて 行かされて
乗っていた電車が急に止まって、隣に立っている人に靴を__________。
踏んでしまった 踏んでおいた
踏まれてしまった 踏ませておいた
最近いろんな種類のガムがスーパーマーケットで__________。
売ります 売っています
売らせます 売られています
田中先生、こんな興味__________話を聞かせていただき、ありがとうございました。
濃い 深い 多い 高い
教室に試験の時間割が張って__________。
あります います おきます みます
箱の中にアルバムが4______入っています。
枚 冊 本 台
勉強を始めます。________の20ページを開いてください。
ニュース ボールペン テープ テキスト
この商品はインターネットから__________できます。
注文 案内 運用 往復
傘を__________出かけたので、急に雨が降り出して、濡れてしまった。
持たなくて 持てなくて 持たないで 持てないで
うちの子供が昨日からピアノを__________が、ピアノ教室が家から遠いので、一人で行かせるのは心配だ。
習い始めた 習い続けた 習い切った 習い終わった
娘は先月高校を卒業しました。__________大学の入学式です。
だんだん あまり だいたい もうすぐ
昨日、駅前の本屋に__________、偶然、学生時代の友人に会った。
行けば 行くなら 行こうと 行ったら
A小学校の近くにある池は深くて、子供が遊ぶと危ないので、数年前に町の人たちが「危険!池に__________!」という看板を立てた。
入ろう 入って 入るな 入りなさい
A:「先週、一緒に行ったレストランに今夜行きませんか。」
B:「駅前の__________店ですか。いいですね。」
こんな あの そんな どの
A:「すみません、そちらのサッカークラブに入りたいのですが、一度そちらの練習を__________。」
B:「ええ、いいですよ。」
見学していただけませんか 見学させていただきますか
見学させていただけませんか 見学していただきますか
子供のころ、いつも親に絵本を__________寝ていた。
読んでくれてから 読んでもらってから
読んでくれるから 読んでもらうから
私は、ピアノとギターを__________ができる。
引く 引ける
引くこと 引けること
(スピーチで)「本日は弊社創立50周年記念パーティーにお越しくださり、ありがとうございます。社長の小林でございます。社を代表して、私から一言ご挨拶__________。」
されます 伺います おっしゃいます 申し上げます
社長はいつも、アルバイトの私たちにも出張のお土産を__________。
くださいます いただきます さしあげます 召し上がります
(講演会で) 「みなさんは、インターネットに40年以上の歴史があることを______か。」
なさいます ご存じです
申します お目にかかります
誰かと約束をしたら、__________。
守らないべきだ 守らなくてもかまわない
守らないわけにはいかない 守るといけない
息子:「ねえ、お母さん、算数の教科書、知らない?ないんだけど。」
母:「え、__________でしょう?さっき宿題をするとき見ていたよね。もう一度よく探しなさい。」
ないに違いない ないはずがない
なくてはいけない なくてもおかしくない
この花は、毎日水をやる必要はありません。大体2日______やってください。
おきに ぶりに うちに たびに
初めてこの町を訪れたが、不思議な__________、ずっと前からここに住んでいるような気がする。
ことに うえに くせに ものに
確かに便利そうな機械だが、20万円も出す__________。
わけにはいかない ほどのものではない
わけがある ほどがある
A:「急にお腹が痛くなって、入院してしまいました。」 B:「そうですか。__________」
お疲れ様 ご苦労様 ご無沙汰 お大事に
隣の町__________、私の住んでいる町は水道代が高い。
として と比べて にまで において
彼は小説家__________有名になったが、普段は小さな病院で働く医者だ。
について にしたがって と比べて として
A:「奥さんは、ペットを飼うことに反対なんですか。」 B:「そうなんです。でも、妻も動物は好きなので、今日帰ったら、妻と________。」
話し合ってみるつもりです 話し合いたがっています
話し合いたいに違いありません 話し合っておけばいいんです
祖母は、留学中の私のことが__________らしい。
心配どおり 心配でならない
心配すべき 心配しても仕方ない
日本の每年1月の第2月曜日は成人の日ですが、今年から新しい法律により成人の年齢は__________です。
16歳 18歳 20歳 22歳
第三部分 阅读理解(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
スポ一ツクラブは運動するために行くところだ。しかし、私の母にとっては、それ以上の場所であった。85歳になる母は、今、スポーツクラブに通っている。実は、母は半年前に転んで腕を骨折し、それ以来、すっかり元気をなくしてしまっていた。食欲が落ち、体重も減った。骨折は3週間で治ったが、腕を動かすための訓練のための病院へはあまり行きたがらなかった。
(ア)、そんな母がある日、友達に誘われて近くのスポーツクラブに通い始めた。すると、たった1か月でまつたく違う人のように元気になったのだ。病院でもスポーツクラブでも、無理をせずにできるトレーニングを一人一人に考えてくれる。しかし、元気な若い人たちと同じ場所で運動したり、同じぐらいの年の仲間と一緒にがんばったりすることは、スポーツクラブだからできた。そして、それが、母の生きる力をひきだしてくれたのだろう。
スポーツクラブは運動するためだけの場所ではない。それ以上の価値があるのだ。わたしは、今、母の通うスポーツクラブに心から感謝している。
母が元気をなくした原因は何か。
食欲が落ちたから
体重が減ったから
腕を骨折したから
怪我が治らないから
文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
ところが それに それから ところで
母が病院ではなく、スポーツクラブで元気になれたのはなぜか。
無理をせずにできるトレーニングを自分用に作ってもらったから
若い人たちがいるところで、運動したり、仲間とがんばったりできたから
たった1か月で効果がでるようなトレーニングを考えてもらったから
元気な人と仲間になったり、若い人たちとおなじ運動をしたりしたから
文章の内容に合っているのはどれですか。
母は運動が好きだから、スポ一ツクラブに行く。
病院よりスポ一ツクラブでのトレーニングは母の体にいい。
スポーツクラブは運動する場所なので、ほかの価値がない。
母はスポーツクラブに通い始めて、1か月で元気になった。
この文章を書いた人は、スポーツクラブにはどんな特別な価値があると考えているか。
自分は生きる価値のある人間だと気づかせてくれる。
運動不足にならないようにしてくれる。
怪我を早く治す方法を考えてくれる。
生きる力を引き出してくれる。
(二)
先週、私は友達の家に遊びに行きました。行くときに、東京駅で電車を乗り換えなければならなかったのですが、東京駅は広すぎて、乗り換える電車の場所がわかりませんでした。それで、メモを持って駅の中を行ったり来たりしていました。
①「どうしよう。」と思って困っていたとき、山田さんという女の人が声をかけてくれました。山田さんは駅の中にある喫茶店でお茶を飲みながら、私が行ったり来たりしているのを見ていたそうです。「どうしたんですか。」と聞かれたので、「電車の場所がわからないんです。」と答えました。山田さんは私が乗る電車のところまで一緒に行ってくれました。
山田さんは仕事で東京に来ていて、今から京都に帰ると言いました。私は「時間は大丈夫ですか。」と聞きました。山田さんは「京都に行く新幹線はたくさんあるから、次のでも大丈夫です。私も、外国に住んでいたとき、いろいろな人に親切にしてもらいましたから。」と言いました。私は「本当にありがとうございます。」と②お礼を言いました。
電車に乗って、一人になった私は、山田さんの言葉を思い出して、心が温かくなりました。そして、私も山田さんみたいに( )と思ました。
なぜ①「どうしよう」と思いましたか。
知らない女の人に声をかけられたから
間違えて東京駅で電車を降りてしまったから
友達が見つからないから
乗りたい電車の場所がわからないから
文章の内容によると、山田さんはどういう人ですか。
いつも東京から京都まで行ったり来たりする人
海外に住んだことがある人
どこの駅でもよくわかる人
喫茶店で筆者と友達になった人
なぜ山田さんは「私」に声をかけましたか。
「私」が落としたメモを拾ったから
「私」が行ったり来たりしているのを見たから
「私」を山田さんの友達と間違えたから
「私」と一緒にお茶を飲みたいと思ったから
なぜ②お礼を言いましたか。
山田さんが、京都に行く新幹線がたくさんあると「私」に教えてくれたから
山田さんが、帰りが遅くなるかもしれないのに、「私」を案内してくれたから
山田さんが、「私」の国のいろいろな人に親切にしてくれたと聞いたから
山田さんが、「私」が乗る予定の電車の時間のことを心配してくれたから
( )に入れるのに、一番いいのはどれですか。
A.困っている人に親切にしよう
B.外国に住んでみたい
C.仕事を頑張ろう
D.東京駅のことをよく知りたい
(三)
個性の重視ということが注目されるようになって以来、「子どもの興味を尊重し、一人一人の子どもが興味を持つこと、「やってみたい」ということを好きにやらせることが、個性の重視である」という解釈が広がりました。しかしその結果、社会生活上のしきたり(注 1)や習慣を教える機会を失ったと悩む教師と、好きなことしかやりたがらない子どもをつくってしまったということはないでしょうか。個性の重視とは、「二人と同じ人間はいない、つまり人は一人一人異なる存在である。(ア)、一人一人が異なった興味や価値観を持つのは当然である」という考え方を肯定する人間観を意味しているのです。
(中略)
子どもの興味や関心は日々変化する可能性があります。しかし、何らか(注 2)の形でその対象を知る機会がなかったなら、興味を持つこともないのです。小学生はまだまだ経験の幅が狭いものです。ですから、おのずと(注 3)興味や関心を持つ対象も、非常に限られた範囲のものになります。さまざまなものに興味を持つのを待つばかりでなく、興味が持てるように、さまざまな体験ができるようにすることが大切です。
(渡辺三枝子『キャリア教育-自立していく子どもたち』による)
(注 1)しきたり:昔からの決まり
(注 2)なんらかの:何かの
(注 3)おのずと:自然と
文中の「その」の指すことはどれか。
「やってみたい」ということを好きにやらせること
一人一人の子どもが興味を持つこと
子どもの興味を尊重すること
個性の重視への解釈が広がったこと
文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
すると でも だから それに
好きなことしかやりたがらない子どもをつくってしまったとあるが、筆者はどこにその原因があると考えているか。
個性の重視ということが間違って解釈されている点
個性の重視ということが注目されている点
個性の意味についての解釈が定まっていない点
教師が社会生活上のルールを教えていない点
筆者は、子どもの個性を重視するとはどのようなことだと言っているか。
それぞれの望むことを自由にさせる。
それぞれの興味や価値観を尊重する。
他人より優れた点を高く評価する。
他人との違いが大きいほうがよいとする。
子どもの教育について、筆者が言いたいことは何か。
子どもの興味や関心は変わりやすいので、注意深く観察することが必要だ。
子どもの興味や関心が広がるように、多様な体験の機会を与えることが重要だ。
子どもの自主性を尊重し、自身で新しい興味や関心を見つけ出すのを待つべきだ。
子ども自身が見つけた興味や関心に注目し、それを集中して経験させたほうがよい。
(四)
子供はほめて育てろとよく聞きます。でも私が息子をほめると、息子はその時の自分に満足して、それ以上頑張ろうとしなくなることもあります。親の期待の通りにはならないことが多く、ほめ方の難しさを感じています。
最近、どうほめたら子供が新しいことにチャレンジする気持ちを持つようになるか、調べた実験の話を聞きました。数百人の子供に難しい問題を10問解かせます。そして、良い結果だった子供たちを二つのグル一プに分け、一方に「よくできたね。頭がいいね。」と「頭の良さ」を、もう一方に「よく頑張ったね。」と「努力」をほめる言葉をかけます。すると、次の行動に①違いが現れました。
実験では続けて、同じ問題をもう一度解くか、新しい問題をやってみるかを選ばせます。そうしたら、頭の良さをほめられたグル一プでは、間違えると頭が悪いと思われてしまうと考えたからか、②多くの子供が同じ問題を解きました。それに対して、努力をほめられたグル一プでは、90%が新しい問題にチャレンジしたのです。
③ほめ方のヒントが隠された面白し実験だと思いました。
息子に対する自分のほめ方について、「私」はどう感じているか。
とてもうまくいっている。
うまくいっている。
あまりうまくいっていない。
ぜんぜんうまくいっていない。
文章の内容によると。どんな実験をしたか。
言い方によって、新しいことにチャレンジする気持ちを持つようになるか
褒めされた子供は難しい問題を10問解かせるか
難しい問題を通して、頭がいい子供を探す
褒めされなかった子供は頭がよくなるか
①違いが現れましたとあるが、それは例えば、どのようなことか。
頭の良さをほめられた子供の多くは、新しい問題を解こうとした。
頭の良さをほめられた子供の多くは、同じ問題を解こうとしなかった。
努力をほめられた子供の多くは、新しし問題を解こうとした。
努力をほめられた子供の多くは、新しい問題を解こうとしなかった。
②多くの子供が同じ問題を解きましたとあるが、なぜ子供は同じ問題を解いたか。
頭が悪いと思われたくないから
新しい問題が嫌がっているから
同じ問題なので、解けられるから
全然努力したくないから
③ほめ方のヒントが隠された面白い実験だと思いましたとあるが、「私」は今後、自分の子供に、例えば、どのようなほめ方をすると考えられるか。
「ずっと集中して頑張っていたね。本当に感心したよ。」
「とてもよくできたね。すごく頭がいいんだね。」
「ぜんぜん勉強しなくてもできたんだから、えらいなあ。」
「難しい間題なのに、簡単にできちゃったね。驚いたよ。」
第四部分 写作(满分 30 分)
在最近的几个月里,有一些人或事让我们感动,给予我们温暖和力量。如北京冬奥会、冬残奥会上涌现出的优秀运动员,抗疫战线上的“大白”、“小蓝”等医护人员和志愿者,身边“舍小家顾大家”的老师和学校工作人员等等。请以「私に力をくれた~」为题,写一篇短文。
写作要点:
写出给你力量的一个人或一件事。
简述其给你力量的理由。
总结全文。
写作要求:
字数为300-350字。
格式正确,书写清楚。
使用「です、ます」体。
华容县2023年普通高中新高考适应性考试
高三日语参考答案
第一部分 听力原文
第一节
女:木村さん、冬休みはどう過ごしたの?
男:僕はずっと東京にいたよ。
女: そう、家でゆっくり休めてよかったね。
男:いや、僕は毎日家事を手伝いをしたよ。
女:へえ。
男:実は高齢者の生活を支援するボランティア活動に参加したんだよ。
女:そう、私はフランスへ旅行に行ってきたんだけど、疲れちゃって。
2.
女:さっきからずっとスマホをいじっていて、またゲ一ムしているの
男:違うよ。友だちのメ一ルに返信しているんだよ。その前は小説を読んでいたよ。
女:そう。スマホを見続けるのは目によくないからね。
3.
男:夕べ、テレビ見た
女:うん、見たよ。すごかったよね、応援してるチ一ムが優勝してよかったね。
男:うちはテレビが壊れたから見てないんだ。
女:そう 残念だったね。
男:今度一緒に球場に試合を見に行かない
女:うん、いいよ。
4.
女:山田さん、来年から大阪支店へ転勤してほしいんですが、とう思いますか、
男:大阪ですか。
女:ええ、2年ぐらいで。
男:そうですか。ちょっと考えさせてくださいませんか。
女:いいですよ。
女:さん、週末よく何をしますか。
男:僕は時間があったら、郊外の山に行きます。
女:山登りが趣味ですか。
男:いえ、山に行って、虫の観察をします。
女:私は学生時代によく絵を描きに山に行きました。
6.
女:昨日の食事会、どうだった
男:楽しかったよ。食事の後、みんなでカラオケに行ったよ。
女:よかったね。
男:さんも来ればよかったのに。
女:ごめん、なかなか仕事が終わらなくて。
7.
男:もしもし、山下さん。駅に着いた?
女:まだ、あと2駅だよ。
男:そうか。着いたらさんにこ電話して。駅の出口で待っているって。
女:うん、わかった。
第二节
8、9
男:では、今日の授業はこれで終わります。あと、工場見学の件なんですが、誰かさんの電話番号知っていますか。
女:はい。私が知っています。
男:じゃ、明日のバスの出発時間を井上さんに伝えてください。
女:はい。朝9時ですね。
男:ええ。でも、集合時間はその30分前ですよ。
女:はい、わかりました。そう伝えておきます。
10、1l
女:はい、山下です。
男:もしもし、山下さん、森です。
女:森さん、足のけがはどう
男:おかげさまで、だいぶよくなってるよ。あの、悪いんだけど、授業のノート、貸してくれる
女:うん、いいよ。今日帰る時に、森さんの家に寄るね。あ、でも今日木曜日だから、明日でもいい 金曜日まだ授業あるし。
男:そうだね。じゃ、金曜日お願いね、ありがとう。
12、13
男:あ、その写真、見せてもらっていいですか。
女:ええ、どうぞ。去年、山登りに行った時に撮った写真です。
男:そうですか。山の頂上から見える景色、素晴らしいですね。
女:そうですね。頂上にたどり着くまで時間もかかったんですよ。早い人でも3時間はかかるそうですが。
男:へえ、それは疲れたでしょう。
女:はい。でも、友だちと一緒にだったから楽しかったですよ。それに、山頂にお店があって、景色を眺めながら、食事をするのは最高でした。
男:僕も一度行ってみたいです。
14、15
男:あの、すみません、木村先生は今日お休みでしょうか。
女:ああ、今日はいらっしゃいません。
男:そうですか。では、明日また来ます。
女:あ、先生は大阪へ出張中で、あさってお戻りになる予定です。
男:えっ、そうですか。レポートのことでお聞きしたいことがありますが、電話をしてもいいですか。
女:電話より、メ一ルをしたほうがいいんじゃないかと思いますが。
男:そうですね、そうします。ありがとうございます。
第二部分 日语知识运用(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分)
D. (在新闻中)机场挤满了想要在国外度过新年假期的人。
過ごす是他动词,用を助词提示。
本题可能因为“海外で”而难以判断,调整句子顺序即可。
A. 相处了12年的女朋友,今年一定要向她求婚。
こそ用于强调,突出前项内容。我们常常翻译成“正是这个才~”,需要记住它表示强调的用法,例如「今度こそ必ず勝つ」会翻译成“我下次一定会赢”。
さえ表示低程度的极端举例。如「今度の試験、私でだえ合格できます」“这次的考试连我都能合格”。但さえ通常考察“さえ~ば”的用法,表示“只要前项成立,后项就可以成立”。经典的例句有「お金さえあれば、旅行することができる」“只有有钱,就能旅游”。
C. 我穿着父母给我买的和服参加了大学毕业典礼。
で在这里表示状态,“以穿着和服的状态”。类似的例句还有「白紙で提出します」,“以白卷的状态提交”。此类用法还有大家比较熟悉的固定搭配「これで終わります」,表示“以此状态结束”。
A. 因为昨天晚上非常疲惫,晚饭后甚至灯都没关就躺在沙发上睡着了。
も表示极端,强调。此题也可以填入“を”助词,“消さない”的原形是“消す”,是他动词,不会选“が”。も比较容易忘记的是表示“数量之多、时间之长、范围之广”的用法,典型例句有「雪が1メートルも積もっている」,翻译成“雪竟然堆积了1米厚”。
B. (在教室)老师:“那么,请一个个的自我介绍”。
考察ずつ等量分配的用法。例如「いすと机二つずつ買ってください」,“桌椅请各买两个”。除此之外还有等量反复的用法,如「毎日、1本ずつ牛乳を飲みます」,“平均每天喝一瓶牛奶”。
C. 明明五分钟前还天晴,却突然下雪了。
のに表示逆接,常常翻译成“明明~却”。需要注意接续形式:动词、形容词简体+のに,二类形容词、名词+な+のに。注意单独放在句尾的用法,学生常常较难反应。经典例句有「君は知っていることのに」,“你明明知道的”。
A. 坐计程车到车站1000日元左右。
考察ぐらい表示接在数量词后大致数量的用法,这个考法比较简单。除此之外,ぐらい表示最低限度有蔑视语气的用法比较容易被遗忘,「自分の部屋ぐらい自分で掃除しなさい」,“最起码把自己的房间给我扫了”。
A. “快要下雨了诶”“带着伞去吧”。
考察そうだ样态推测的用法。そうだ有表示样态和传闻两种用法,一般从接续可以直接判断。除此之外,本题或有纠结ようだ、らしい选项,ようだ的推测是主观推测(五感的体验,听、闻、尝、看等),らしい是客观推测(听说的),这里没有任何相关的提示,因此选そうだ比较合适,即时性的推测,没有任何思考的推测。
A. 虽然最开始我觉得没意思,但是越看越喜欢。
考察ば~ほど的固定搭配,越~越~。ば的活用规则和用法都比较复杂,需要区分记忆。但是本题考察的是比较明显的固定搭配。四大假定的用法需要细致区分记忆。
C. 女儿想去留学。尽管我很担心,还是让她去了。
考察させてあげる的用法,此处需要注意动作是别人做,我允许别人做某事(有施恩的感觉)。与此相关的是させていただく、させてくれる动作都是我做,别人允许我做,常常会用于请求别人允许自己做某事的情景。
C. 正在乘坐的电车突然急停,被站在旁边的人踩了鞋子。
本题两个知识点要注意。首先,に提示了动作主体的情况下,我们会主要考虑被动或者使役的用法。被动在日语中一般倾向于被害符合此题语境。而使役由于中文常常翻译成“让”,会让人误解也可以用,但是视角就变成“我(主动)让别人踩我的鞋子”,这样去理解就知道不符合文意了。此题还涉及两个补助动词,非常好判断。ておく用于提前做准备或临时处置,てしまう用于不好事情的发生或单纯事件的完成,因此てしまう符合此题语境。
D. 现在超市里出售各种各样的口香糖(最近有各种口香糖在超市被贩卖)。
此题考察直接被动的其中之一:名词(物/事)は/が被动动词。谈论话题时不注重行为主体(不关注是谁贩卖),而是ガム被作为话题、主题,后接被动动词表达,用于客观地描述某一现象或场景。类似例句还有「大阪で展覧会が開かれました」,翻译成“在大阪举行了展览会”。
被动句型在讲解时会有几种细致区分(区分方式或许不同,按照自己容易理解的记忆即可),但我们在复习时可以通过记忆几个经典例句帮助掌握用法。
直接被动 私は先生に褒められました。
直接被动 周りの人から反対されても、自分がどうしたいということが一番大事だと思う。
直接被动:事物做话题、主题 駅前に高いビルが建てられました。
直接被动:发明、创造、创作 この車は日本の有名なデザイナーによって設計されました。
物主被动 私は犬に手を嚙まれました。
间接被动(受害被动) 李さんは小鳥に逃げられました。困っています。
B. 田中先生,谢谢你告诉我这么有趣的故事。
考察形容词意思。需要多积累单词、阅读文章。以下罗列词汇的几种意思(查看即可)
濃い(こい):颜色深、密度高、浓度高、亲密亲切、可能性大。
深い(ふかい):到底部的距离长、浓度大、时间推移中(深い秋)、茂密深邃
多い(おおい):多的。数目或分量大。
高い(たかい):高的、地位高、程度高、数值大、声音大、金额大、向前突出(鼻が高い)、名声高。
A. 教室里贴着考试时间表。
考察てある表示结果状态存续的用法。通常会需要区分てある和ている。从意思上区分:特意的人为结果(但不能出现动作主体)用てある,只是观察到的现象不含人为意图用ている。但是考试中通常通过接续来判断:が+他V+てある、が+自V+ている。張る为他动词,用てある。
我们也会将てある和ておく表示提前做准备的用法放在一起讨论。仍然从接续判断是最直接的。を+他V+てある=を+他V+ておきました:表示准备已完成。如要使用命令要求请求提前做准备则用ておく,主要是因为时态问题,てある本身就表示动作已经完成无法再提出请求。
B. 箱子里放着四本相册。
考察量词用法。本题将“冊”翻译成“本”更符合中文用词习惯,但实际日文对应的量词是“冊”而非“本”。高考近几年的量词考察并不难。记住常见量词的用法即可。最好是搭配例子去记忆,可以避免受到中文思维影响。另外有一些特别的也可以记忆,如“一本牙齿、一头蝴蝶”等。
D. 开始上课了,请翻开教材的第20页。
考察外来语。词汇本身并不难,需要平时的积累。
ニュース新闻 ボールペン圆珠笔 テープ磁带 テキスト教材
A. 你可以在网上订购这个产品。
考察汉字词。词汇本身并不难,需要平时的积累。考试时一般的汉字词我们可以猜测意思。平时积累要多注意是不是母语者的想当然。
注文(ちゅうもん)订货、要求 案内(あんない)引导、向导
運用(うんよう)运用、活用 往復(おうふく)往返、来回
C. 因为没带伞就出门了,突然下雨了,被淋湿了。
考察ないで、なくて的用法比较。在高考中这两个用法考察得比较简单,记忆时不要复杂化。ないで:请求、保持不做前项的状态做后项;なくて:并列(中顿)、原因。
図書館で飲食しないでください。(请求)
靴を脱がないで、部屋に入りました。(保持不做前项的状态做后项)
この部屋は家賃が高くなくて、駅からも近くて便利です。(并列) 小野さんは友達ではなくて、家族です。(中顿)
お金がなくて困っています。(原因)
A. 我们家孩子虽然昨天起开始学习钢琴了,但因为钢琴教室离家太远,让他一个人去我很担心。
考察动词的复合后缀。复合后缀一般考察词义或者接续(Vます+后缀)。本题比较简单。習い始めた(开始学习)/習い続けた(继续学习)/習い切った(学完,整个课程结束)/習い終わった(学完,暂时告一段落)。
切る和終わる比较难区分,可用食べ切った(吃光)、食べ終わった(吃饭动作结束)进行区分记忆。
D. 女儿上个月高中毕业了,马上就是大学的开学典礼了。
考察副词。主要靠平时积累记忆。有需要细致区分的最好结合例句记忆,如だんだん、どんどん、ますます常会在一起比较。本题考察的比较简单,容易区分。
だんだん渐渐 あまり不太/过于 だいたい大体上,大致上 もうすぐ马上,就要
D. 昨天去了车站前的书店,偶然碰到了学生时代的朋友。
考察たら的发现新事物的用法。たら和と都能表示发现新事物“前项做完后,突然发现~”,通常翻译为“一~就”。虽然と必须用于前后主语一致的情况,但是本题前后主语都一致,所以无法从此点判断。但是と前面接的是意志形行こう,表示这个动作并没有做,则不符合と发现新情况前项动作需已完成的用法。假定用法需要细致区分记忆,在此不赘述其他。
C. 小学附近的某个池塘非常深,因为如果孩子去玩耍的话非常危险,几年前这个城市的人们立了一块【危险,禁止进入池塘】的告示牌。
考察动词的各种形式。根据句意判断正确选项。
入ろう(入る的意志形):想进去 入って:可以是入ってください的缩略语
入るな:动词基本形+な表示禁止 入りなさい:Vます+なさい表示命令
B. A:上周一起去过的餐厅今天去吗?
B:是车站前面的那家店吗?好呀好呀。
考察连体词。根据句意得知两人对话中出现的餐厅是双方都知道的,因此选あの。
连体词常常和指示代词在一起考察,涉及接续或者指代(内容、位置关系等)。也常常出现在阅读中考察。单选考察一般比较简单,双方是否知道或是位置关系。文章中除了记住通常的情况外还要具体结合文意判断。
こんな这样 あの那个 そんな那样 どの哪个
C. A:抱歉,我想进入那儿的运动俱乐部,让我参观一次那儿的练习可以吗?
B:好,可以的。
考察使役+授受的用法。通常这种题目可以先判断动作是谁来做,再翻译选项结合题干选择。見学していただけますか、見学していただきますか都是别人做动作,不符合题意。見学させていただく则是允许我。这里涉及常会误用的内容,在表示请求时需用させていただけませんか,表达能否允许我做某事。而非見学させていただきますか“让我参观吗”。
B. 孩童时期,我经常在父母给我读了绘本之后睡觉。
考察授受动词和Vてから表示动作相继发生的用法。に提示“親”,我做主语,则可选择もらう。也根据句意判断应是我获得父母给我读绘本,而不是我给父母读,所以不能选くれる。动词て形+から表示动作相继发生,读完绘本睡觉。授受动词历年考察并不难,注意判断谁获得好处,谁做主语,に助词提示谁。
C. 我会弹钢琴和吉他。
考察Vることができる表示能力的用法。此题比较简单,前需是动词基本型+こと,而引ける是能弹,意思重复所以D不能选。
D. (在演讲中)“感谢各位今天来参加我们公司成立50周年纪念会。我是社长小林,请允许我代表公司说几句话。”
考察敬语自谦的固定句式お ご~する/いたす/申し上げる。敬语题先判断动作是自己做还是对方,决定选尊他或自谦。然后再细分判断是特殊动词还是固定句式。这里是表述自己发言,所以选自谦。
A. 社长经常给我们这些只是兼职的人都带出差的特产。
考察授受的敬语形式。くれる→くださいます;もらう→いただきます;あげる→さしあげます;食べる→召上がります。
B. (在演讲中)“各位知道互联网已经有40多年的历史了吗。”
考察敬语尊他的特殊词汇。する→なさる(尊他);知っている→ご存じです(尊他);する→申します(自谦);会う→お目にかかる(自谦)。同42题,先判断动作谁做,决定选尊他还是自谦。特殊词汇需要积累记忆,可先写成普通单词判断词义。
C. 和谁约定好了的话,就不得不遵守。
考察形式名词わけ的相关用法。翻译选项即可选出。守らないべきだ“应该不遵守”;守らなくてもかまわない“不遵守也没关系”;守らないわけにはいかない“必须遵守”;守るといけない“遵守的话不行”。
B. 儿子:“诶,妈妈,数学的教科书,你知道吗?怎么不见了。”
母亲:“啊,不应该没有吧,刚刚你做作业的时候我还看见了呢,你再找找。”
考察形式名词はず相关用法。ないに違いない“一定没有”;ないはずがない“按道理不应该没有”;なくてはいけない“没的话不行”;なくてもおかしくない“没的话不奇怪”。
A. 这个花,没必要每天浇水。请大概每隔两天浇一次。
考察句型。
おきに“每隔”「オリンピックは3年おきに開催される」;
ぶりに“时隔~之久”「10年ぶりに国に帰った」;
うちに“在~期间”①趁着~期间,有趁着的语感②在~期间,不知不觉发生某事;
たびに“每次~都”「旅行するたびに、雨に降られる」。
A. 我第一次来到这个小镇,令人奇怪的是,我觉得我好像已经住在这里很久了。
考察形式名词。
ことに“感叹,令人感到”,前一般接表达情感的词;
うえに“而且,再加上”,同类事件的叠加;
くせに“逆接,明明~却”;
ものに:无此用法
B. 虽然确实是很方便的机械,但是也没到花20万的程度。
考察形式名词ほど相关用法。
わけにはいかない“不能”;
ほどのものではない“没到~这种程度”;
わけがある、ほどがある都不是固定用法,要结合句意理解。
D. A:“突然肚子痛,就住院了”。
B:“这样啊,多保重身体啊”。
考察寒暄语。お疲れ様“辛苦了,用于平级”;ご苦労様“辛苦了,用于上对下”;ご無沙汰“好久不见。常用于写信寒暄”;お大事に“保重身体,对病人”。
B. 和隔壁街区相比,我住的街区水费很高。
考察句型。として“作为”;と比べて“与~相比”;にまで“动作持续到某个具体时间点或地点为止”;において“表示事物发生的地点、时间、场面,相当于で的书面用语,后接名词时变成における”。
D. 虽然他作为一个小说家很有名,但是平时他只是一个在小医院工作的医生。
考察句型。について“关于”;にしたがって“按照,随着”;と比べて“与~相比”;として“作为”。
A. A:“因为妻子反对养宠物吗?”
B:“是的。但是因为妻子也喜欢动物,今天回去之后,打算和妻子试着商量一下。”
考察句型。
話し合ってみるつもりです“打算试着商量一下”;
話し合いたがっています“想商量一下(第三人称)”;
話し合いたいに違いありません“一定想商量”;
話し合っておけばいいんです“提前商量的话就好”。
B. 祖母好像对正在留学的我担心得不得了。
考察句型。どおり“正如、按照”;でならない“得不得了,不可遏制的感情”;すべき“应该,すべき为する+べき”;仕方ない“没办法”。
B. 日本每年1月的第2个星期一是成人日,根据新的法律从今年开始,成人年龄是18岁。
考察日本的成人年龄。此前日本的成人年龄是20岁,2022年4月开始调整到国际统一的18岁,这在实际生活中意味着获得独立办电话卡、银行卡、信用卡等资格较之前提前了2年。
阅读
(一)
体育俱乐部是去锻炼的地方。但对我母亲来说,这不仅仅是一个运动场所。我85岁的母亲现在在健身俱乐部。事实上,我母亲半年前摔倒了,摔断了胳膊,从那以后她就完全没精神头了。食欲下降,体重也减轻了。虽然骨折在三周内愈合了,但她不太想去医院进行手臂活动训练。
(然而)有一天,我母亲被一个朋友邀请去附近的体育俱乐部。于是仅仅一个月,她就像一个与之前完全不同的人一样变得活力十足。无论是在医院还是在体育俱乐部,他们都会为每个人制定不用勉力而行,量身定做的训练安排。但是,可以和精力充沛的年轻人在同一个地方进行运动,或者和相同年纪的伙伴们一起努力,是在体育俱乐部才能达到的。也许正是这一点激发了母亲的活力吧。
体育俱乐部不仅仅只是锻炼的地方。具备比这更高的价值。我衷心感谢我母亲现在去的健身俱乐部。
C. 此题考察原因理由,询问母亲没有精神了的原因,通过题目“母が元気をなくした”,找到原文第三行关键句“実は、母は半年前に転んで腕を骨折し、それ以来、すっかり元気をなくしてしまっていた。”“~し”表示轻微原因用法,所以此句前后因果关系比较明确。选项AB是指没有精气神后的其他症状表现,选项D与原文不符,故选C
A. 此题考察接续词,解题关键是理解选项含义,回到原文,根据前后文脉考虑相应关系。
ところが但是 それに再加上 それから然后 ところで转移话题时使用
由前一句“母亲不太想去医院进行手臂活动康复训练”,再到下一句“有一天,我妈妈被一个朋友邀请去了附近的体育俱乐部”意味着文中母亲从不太想在医院康复训练到去体育俱乐部进行锻炼的转变,是一种转折关系,故选A。
B. 此题考察原因理由,询问母亲不是在医院而是在体育俱乐部恢复精气神的原因。
关键要理解原文前后句子的关系。通过题目“スポーツクラブで元気になれた”锁定在文中第三段前两句,再往后文理解句意,根据“元気な若い人たちと同じ場所で運動したり、同じぐらいの年の仲間と一緒にがんばったりすることは、スポーツクラブだからできた”(句意:因为是在体育俱乐部锻炼,所以可以和精力充沛的年轻人在同一个地方进行运动,或者和相同年纪的伙伴们一起努力。)可知答案选B。
选项A句意:因为有请别人为自己设置了一种不用过度劳累的康复训练。根据文中“~でも~でも~”可知医院或者体育俱乐部都会有这种训练。
选项C句意:因为有请别人为自己设想了仅通过1个月就会有效果的康复训练。原文所说的1个月,是指母亲参加体育俱乐部锻炼一个月后发生了变化。
选项D因为和有精神活力的人成为了朋友,和年轻人做一样的运动。原文并未提及。
D. 此题考察信息理解,需找到原文细节信息进行对比分析。
选项A“因为母亲喜欢运动,所以去体育俱乐部 ”根据第二段第一句前后文关系,可知文中并未表明此原因。
选项B“比起医院,在体育俱乐部的康复训练对母亲身体更好”。原文中第二段提到两边设置的康复训练都是同样的针对个人情况,不用很勉强的。所以两边的训练本身是一样的,没有高低之分。
选项C“因为体育俱乐部是锻炼的场所,所以没有其他价值”。原文最后一段“それ以上の価値があるのだ”可知排除选项C
选项D“母亲开始在体育俱乐部锻炼后,一个月内恢复了精神”。原文第二段第二句表明了此含义,故答案选D
D. 此题考察主旨观点,注意段落开头或结尾处。原文第二段末尾是关键句
A. 让我意识到我是一个值得活下去的人。B. 坚持不会缺乏锻炼。
C. 想办法快速治愈伤口。 D. 激发我们生存的力量。
(二)
上周我去拜访一位朋友。我去的时候,需要在东京站进行换乘。但因为东京站太大了,我找不到要换乘的电车在哪。所以我手里拿着一张纸条,在车站里来回走动。
当我在苦恼,“该怎么办呢”的时候,一个叫山田的女士叫住了我。她正在车站的一家咖啡店喝茶的时候,看到了我在来来去去。“怎么了吗?”她问我说。“我找不到电车在哪里”我回答说。于是,山田小姐带我去了我要找的电车那里。
她说她在东京出差,现在要回京都。我问她:“时间没关系吗?”。山田小姐回答说:“到京都的新干线有很多,所以赶下一趟就行了。我在国外生活时,受到了很多人的帮助。”,由是我也向她表示感谢。
上了电车,只剩我一人时,我想起了山田小姐的话,心变得温暖起来。同时,我也想成为山田小姐那样的人,能够热心帮助遇到困难的人。
①处为什么想着“该怎么办呢”? D.
因为被不认识的女士叫住了
因为我在东京站误下了火车
因为找不到朋友了
因为找不到想坐的电车
据文章内容来看,山田小姐是怎样的人呢? B.
经常在东京和京都之间往返的人
在国外居住过的人
对哪里的车站都了如指掌的人
在咖啡店和笔友成为朋友的人
为什么山田小姐要向我搭话? B.
因为我捡起了掉落的纸条
因为她看到了我来来往往的样子
因为她将我错认为她的朋友
因为她想和我一起喝茶
为什么我要向山田小姐道谢? B.
因为山田小姐告诉“我”,有很多去往京都的新干线列车。
因为山田小姐自己可能都要迟到了,却还是带我去了我要去的地方。
我听说山田小姐对 “我的”国家的各种人很好。
因为山田小姐担心“我”要乘坐的火车的时间。
下列哪一项最适合填入括号? A.
热心帮助遇到困难的人
在国外居住
努力工作
对东京车站了如指掌
(三)
自从重视个性受到关注以来,“重视个性就是要尊重孩子的兴趣,让每个孩子按照自己的喜好做自己感兴趣的事和想做的事”。类似这样的解释已广为流传。 然而,这是否会导致教师因失去传授社会惯例和习俗的机会而苦恼,又是否会使儿童只想做他们喜欢做的事?重视个性意味着肯定“没有两个相同的人,也就是说每个人都是不同的。每个人有不同的利益和价值观也是很自然的。”这一人世观。
[省略]。
儿童的兴趣和关注点可能每天都在变化。然而,如果他们没有机会以某种方式了解这个对象,他们就不会对它感兴趣。小学生的经历十分有限。所以自然而然地(注3),他们的兴趣爱好和感兴趣的对象也是非常有限的。为了使他们能够产生兴趣,不能光等待他们对各种事物产生兴趣,重要的是要为他们提供各种体验。
句子中的“その”指的是以下哪一个? D.
让他们做他们想 “尝试 ”的事。
让每个孩子都有兴趣
尊重儿童的兴趣
对重视个性的解释广为流传
以下哪项最适合放在句子的(ア)中? C.
于是乎
但是
所以
而且,再加上
作者认为出现“只想做自己喜欢做的事的孩子”的原因是什么? A.
重视个性的解释错误。
重视个性受到关注。
对重视个性这一解释没有定论
教师没有教授社会生活规则
作者认为重视个性是什么样的事情? B.
让每个人都能自由地做想做的事。
尊重他们的兴趣和价值观。
高度称赞他们优于别人之处
认为和别人越不同越好
作者对儿童教育想说什么? B.
儿童的兴趣和关注点很容易改变,所以需要仔细观察。
给孩子们提供各种体验的机会是很重要的,这样他们的兴趣才能扩大。
应尊重儿童的独立性,让他们自己发现新的兴趣。
关注孩子已经发现的兴趣,让他们集中体验那些兴趣爱好。
(四)
经常听说要夸奖式育儿。但是我夸奖孩子的话,孩子有时会满足于那个时候的自己,不再努力了。很多事情都不能如父母所期待的那样顺利进行,我觉得怎样表扬孩子是个难题。
最近,我听说了一个调查实验,怎样赞扬才会让孩子有挑战新事物的心情。让数百个孩子解答10道难题。然后,把成绩好的孩子们分成两组,对其中一组说:“做得真好啊,真聪明。”对另一组则称赞他们“很努力了呢”以及“努力”之类的话。于是,下一次的行为出现了不同。
在接下来的实验中,让孩子们选择是再次解答同一个问题,还是挑战新的问题。之后,在被赞扬头脑聪明的小组里,也许是认为犯错的话会被认为脑子不好,所以很多孩子都选择解答同样的问题。与此相对的,被赞扬努力的小组中,90%的人挑战了新的问题。
我认为这个实验很有趣,藏有夸奖的诀窍。
对于自己对儿子的夸奖方式,“我”是怎么想的呢。 C.
进行得非常顺利。
进展顺利。
进展不太顺利。
完全不顺利。
根据文章的内容,文章中做了什么实验。 A.
会根据说话方式的不同而影响产生挑战新事物的想法吗
被表扬的孩子能解开十道难题吗
通过难题,寻找聪明的孩子
没被表扬的孩子头脑好吗
①处的“出现了不同”,是什么样的不同呢。 C.
很多被表扬了头脑好的孩子,想解开新的问题。
被称赞聪明的孩子很多都不想解开同样的问题。
被表扬了努力的孩子中,很多都想解决新问题。
很多孩子被表扬了努力,却不想解决新的问题。
②处“很多孩子都解答了同样的问题”,为什么孩子会解答同样的问题呢。 A.
因为不想被人认为头脑不好
因为讨厌新问题
因为是同样的问题,所以能解开
完全不想努力
③处“我认为这是一个藏有夸奖诀窍的有趣实验”,今后,“我”会对自己的孩子运用怎样的表扬方法呢。 A.
“你一直在集中精神努力。我真的很佩服你。”
“做得很好呢。真聪明啊。”
“完全不学习也可以,真了不起。”
“虽然是很难的题目,但是轻易解决了。让人吃惊。”
第四部分 作文(30 分)
私に力をくれた人
私たちはこの世に生まれて、いろいろな人に出会います。苦しいこともありますが、いつも優しい人たちから力をもらって、自分ももっといい人になりたいです。私は私に力をくれた医者たちを思い出しました。
今年の2月から、全国では新型肺炎との戦いが続いています。医者たちは天使のように私の命を救いました。不安だった私に対して、いつも笑顔で優しく接していました。難しそうな機械を使いこなしたりする医者たちは、本当にかっこよかったです。こんな偉い医者たちは一人で病院にいるの私に、暖かくて強い力をくれました。私もだんだん健康になりました。
「患者さんの命を救い、健康を守る」ことに使命感を持って仕事をする医者たちは多くの命を救いました。私も将来医者たちのような社会に役立つ人間になりたいです。
转载请注明出处高中试卷答案网 » 湖南省岳阳市华容县2023届高三下学期普通高中新高考适应性考试日语试题(含答案含听力音频无文字材料)